2024年04月05日
イギリス刺繍生地のランプシェードをお届けしました
年度も変わって
新生活が始まった方々も多い季節となりました。
しかしせっかくのお花見シーズンなのに
雨が降りっ通しで困ります。
先日、
「古くなったランプシェードを作り直してほしい」
とお客様がご来店されました。
お話を伺うと、もう40年以上も大切にされている
テーブルランプの傘が傷んでしまい
新しくしたいとのこと。
たくさんある生地の中からじっくり絞り込んでいって、
決めていただいたのは
CLARKE&CLARKEのChatworth Acaciaです。
厚手の生地に美しい花柄刺繍が施された素敵な生地です。
生地が決まり、フレームも新たに作り直すということで、
いつもお世話になっている業者さまに製作を依頼。
仕上がったのがこちら。
さらに、お客様から交換されたお写真を頂戴しました。
こちらのテーブルランプの本体ですが、
どうも手書きで絵付けされているようでした。
何十年も大切にされているのも納得です。
お客様にもとても気に入っていただけました。
どうか長くご愛用いただけますように。
気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2024年03月22日
モリス スネークヘッドのフラットカーテンをお作りしました
宮城県のお客様より、モリス スネークヘッドの
フラットカーテンをご依頼いただきました。

直訳すると「ヘビの頭」ですが、モチーフはそう呼ばれる
つりがね状の花「フリティラリア」です。
幅は1.1倍フラットで裾もウェイト細巻きの
すっきりとした仕様でお仕立てしました。
取り付けた様子のお写真もいただきました。
"とても素敵なカーテンで仕上がりがとても速く、
家族全員のお気に入りになりました。
サイズもバッチリです。"
とお褒めの言葉と共にお写真もいただきました。

本当にありがとうございました。
気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2024年02月04日
6回目の2/4
あれから6年が経ちました。
「トモも毎回黄色じゃ飽きるだろう」
なんてわかっていながらも、
やはり元気と活力を与えてくれる
黄色の花をどうしても選んでしまいます。

似たような花ばかり並んでいることでしょうから、
来年は、必ず違う色の花を渡しますね。
カーテンやファブリックアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
タグ :トモのこと
2024年01月31日
キャーンの新カタログが届きました
JAPANTEXでお願いをしていた
キャーンさんのカタログが届きました。

キャーンはインドのテキスタイルブランドですが、
織柄・刺繍柄・プリント柄
どれも素敵な色合い、デザインの
生地が揃っています。
店内でごらんいただけますので、
気になる方はお気軽にお越しください。
気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2024年01月05日
新年のご挨拶
2024年、新年あけましておめでとうございます。
本日よりシーズナルウィンドも営業開始となります。
本年もシーズナルウィンドを
どうぞよろしくお願いいたします。

また、能登半島地震で被災された方々に
謹んでお見舞い申し上げます。
石川県は私も何度も訪ねた土地です。
皆様の生活の一日も早い復興を
心よりお祈り申し上げます。
お客様がお持ちのイメージを・・
窓のインテリアとして形にするお手伝いを
しています。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年12月27日
年末年始休業のおしらせ
大変ありがたいことに
年末進行で大忙しだったため、
すっかりお知らせが遅れてしまいました

シーズナルウィンドの年内営業は明日28日まで。
12/29~1/4の間は年末年始でお休みさせていただきます。
(もちろん、年内お取り付け予定のお客様は
きちんとお伺いさせていただきます)
来年は1/5より営業開始です。
ではみなさまよいお年をお迎えください!
気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
タグ :業務連絡
2023年11月24日
JAPANTEX2023に行ってきました
11月15~17日にかけて開催された
国内最大のインテリア見本市
JAPANTEXに行ってまいりました。

なぜか行きの際にナビが遠回りをさせてくれたおかげで、
銀座のど真ん中を走り抜けてビッグサイトに向かう事に…。
なかなか都内を走らないので困惑しつつも新鮮でした


新柄で素敵な生地もたくさんありました。
サンプルブックも新たにお願いしてきたので、
届いたらまたご紹介します。
カーテンやファブリックアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年11月02日
スマートホームを始めてみる③~スマートスピーカーについて その1
前回の②で、スマートホームを始めるために必要な
最低限のモノをご紹介しました。
手元にスマホ+スマートホーム対応家電があれば、
インターネット経由で操作もできるし、
メーカーが用意した機能は問題なく使えます。
ただ、そこにスマートスピーカーを加えることで
より便利なことができるようになります。
今回はその辺りの話になります。
(長くなるので、その1です)
~~~~~
・アマゾンアレクサとグーグルホーム
スマートスピーカーの話の前に、
アマゾン アレクサとグーグル ホームについて。
スマートホームを始めてみようと思った方なら
「Amazon AlexaかGoogle Homeか」
というような比較記事を
よく目にしたことがあると思います。


こういうアイコンのアプリですね
なぜこの2つがよく比較されるかというと、
複数のスマート家電を連携させて動作させるという
同じような機能を持っているためです。
市販されているスマートスピーカーは
この2つのアプリどちらかのAI音声と
やり取りするものがほとんどと思ってよいでしょう。
~~~~~
前回、スマート家電を動かすためには、
それぞれのメーカーのスマホアプリをインストールする
必要があると説明しました。
つまり、照明はA社、ロールスクリーンをB社と
別々のメーカーのものを購入した場合、
「照明はA社のアプリで点ける」
「次にロールスクリーンはB社のアプリで降ろす」
と、切り替えて動かさなければなりません。

A社の製品はA社アプリ、B社製品はB社アプリでしか動かない
そこへ、例えばA社の製品もB社の製品も
「Amazon Alexa対応」
と書いてあれば、
アレクサアプリを使って
メーカーの違いを気にすることなく、
両方とも動かすことができるようになります。
(もっとも下準備は必要なのですが)

Alexa対応であれば、アレクサアプリでA社もB社も操作できる
アレクサもグーグルホームも、
メーカーの異なる製品をただ操作できるだけではなく、
複数の装置を組み合わせて
連携した操作もできるようになることも
大きな特徴です。
例えば、
「夜の7時になったらロールスクリーンを下げて、
リビングの照明を点ける」
とか
「室温が〇℃以上になったら、
エアコンをONにしてカーテンが閉まる」
というような感じです。
~~~~~
そしてスマートスピーカーとは、
主にアレクサかグーグルホーム
どちらかのアプリを
声で操作するための装置のこと、
だと思っていただいてよいです。
(アップルのSiriもお仲間ですけどね)
長くなってきたので、続きはまた次回。
(いつになったら窓の話に辿り着くことやら)
気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
タグ :スマートホーム
2023年10月27日
WICの仕切りをレースカーテンで
広々とした収納で便利なWIC
(ウォーク・イン・クローゼット)ですが、
完全に扉で仕切ってしまうと
小さな部屋で圧迫感が出てしまいます。
出入りもちょっとわずらわしい。
かといって何も仕切りが無くて
丸見えというのも味気ないですよね。
こちらのお客様ではWICの間仕切りに
レースカーテンをお取り付けしました。
WICの中が丸見えにもなりませんし、
上品に空間を分けれていますね。
建具の仕切りと違って出入りもスムーズです。
そしてカーテンを掛け替えれば、
お部屋の雰囲気をガラッと変えることも簡単!
いかがですか?

カーテンやファブリックアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年10月18日
スマートホームを始めてみる②~必要なもの
スマートホームを始めてみる、といっても
「何を用意すればいいのか」
「どう準備すればいいのか」
最初の一歩の踏み出しから
迷ってしまう方もいると思います。
なにせ、いろんなメーカーから
ものすごい数の製品が発売されていますから。
なので、
「とにかく始めるためには最低限、これは必要」
というものを挙げていきます。
~~~~~
①スマートフォン
「そんなの当たり前だろ~」という感じでしょうが、
スマホが無ければスマートホームは構築できません。
なぜなら、現在スマート家電を発売している
メーカーのほとんどが、
自社製品の操作を行うためのコントローラーを
スマホアプリとして提供しているためです。
逆にいうと、スマホを超える便利な"何か"が発明されれば
不要になるかもしれませんが、何年も先のことでしょう。
とにかく、スマホは必須です。
~~~~~
②WiFi環境
インターネット回線を引いていれば無線LANルーター、
引いていなければモバイルWiFiルーター、
動かしたい機器をインターネットに接続するために
WiFi環境が必要となります。
「ブルートゥースではダメなの?」
と考える方もいるかもしれませんが、
ブルートゥースは1対1で通信を行うためのもので、
複数の装置を同時に動かしたり連携させるためには
WiFiで接続しなければなりません。
~~~~~
③スマートホーム対応機器
そしてスマートホーム対応を謳っている
電子機器がもちろん必要となります。
ざっくりとおおまかに分けると
・直接インターネットにつながって動作する
ウェブカメラ、照明、温度湿度センサーといった
スマート家電
・すでに家の中にある
リモコン操作するタイプの家電製品を
インターネット経由で動かせるようにする
スマートリモコン
の2つに分けることができます。
あと大事なことなのですが、
スマート対応機器を使用するためには
購入したメーカーのスマホアプリを
必ずインストールした上で、
アカウント登録をしなければなりません。
「安いからこれでいいや」
という理由で装置を選んでしまうと、
メーカーがすぐにアプリ開発やサービス提供をやめてしまい、
ただの飾りになってしまう、なんてことが起きかねません。
継続して使い続けるためには、
開発力や資本力のある会社や
定評があり信頼性の高い会社の製品を選ぶ、
ということも大事です。
~~~~~
ここまで読んで、
「あれ、スマートスピーカーは?」
と思われるかもしれませんが、
長くなりますので、それはまた次回にします。
窓周りのスマート化に辿り着くのは
まだまだ先になりそう・・・。
気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年10月17日
イギリスC&C コットンプリントのカモメ柄カーテンをお作りしました
インターネットでご注文いただいたお客様に、
かわいいカモメ柄のプリント生地でお作りした
カーテンをお送りしました。
イギリスCLARKE&CLARKEのコットンプリントで、
デザイン名は"LARIDAE Natural"。
LARIDAEとは英語でカモメのことです。
特徴を残しつつ、とってもかわいくアレンジされています。
最初は別のブランドのカモメ柄の生地を
ご注文いただいたのですが、
こちらの確認不足でメーカーに在庫が無いことが分かり、
別のデザインをいくつかご提案・候補をいただいた上で
お選びいただきました。

(候補の柄で作成したはめ込みイメージ)

実際にお取り付けされた様子を
写真で送っていただきました。
ありがとうございました

気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年10月13日
菊川地区祭典のお知らせ
この週末の14日と15日、
新型コロナウイルスの影響でずーっと中止になっていた
菊川市の地区のお祭りが久しぶりに開催されます。
シーズナルウィンドは明日も営業中ですが、
各地区の屋台が市内を練り歩くので
交通規制がかかります!
来店されるお客様には
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞご協力をお願いいたしますm(__)m
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
タグ :業務連絡
2023年10月12日
新居をスマートホーム化してみよう①
このたび新居に引っ越したこともあって、
それにもともと技術系の仕事をしていたこともあって、
最近なにかと目にする"スマートホーム"を、
自分の家で試してみようと
いろいろ買ったり取り付けたりしています。
もちろんシーズナルウィンドが大きくかかわっている
窓周りも毎日開けたり締めたりと、
やはり面倒に感じる部分ですし、
「電動にして自動化するとどれくらい楽なのか?」
を実感してみて、それに照明などと組み合わせると
どういうことができるのかというのも試してみたいですね。
というわけで、家にこんなものを設置しました。
黒いものがスマートスピーカー、
そして白いものがスマートリモコンですが、
すでに似たようなものが二つ並んでいるのが・・・。
少し試してみたところ、
「電子機器に弱くてもお手軽に誰でもスマート化!」
・・・とは現状どうもいかない部分を感じています。
続く?

気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年10月09日
~モリス ケルムスコットツリーでピアノカバーをお作りしました~
10月に入ってすこし過ごしやすくなったと思っていたら、
この3連休は雨も合わさって肌寒いくらいの気温に・・・。
インフルエンザも流行っているようですし、
みなさま体調にはくれぐれもお気をつけて。
- - - - -
モリス ケルムスコットツリーでピアノカバーをお作りいたしました。
今回はお客様のご希望で、おそろいのクッションカバーも併せて製作しました。
いつ見ても、モリスのプリントの美しさには感嘆とします。
お客様から取り付けた様子をお写真でいただきました。

木目とネコ足のオシャレなデザインのピアノに
ケルムスコットツリーの色合いがぴったりですね。

ご依頼ありがとうございました!
オーダーメイドのピアノカバーについての
お問合せやご注文は
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年10月03日
植物柄で視覚の癒しを・・・boras cottonのボタニカル柄カーテン
本日はお客様のカーテン・・・ではなく、
最近引っ越した自宅の話です。
自室のカーテンとプレーンシェードには、
北欧ブランドboras cottonの Fagring Storを選びました。
自分はパソコンなど電化製品が好きな性分なのですが、
意外と自然の緑が恋しくなるので不思議です。
しかし植物の世話をするのが昔からとても苦手で、
観葉植物を部屋に置いても可哀そうなことになりそうで・・・。
そこで植物柄のカーテンに頼ることにしました。
北欧柄らしいディフォルメされたデザインもかわいく、
キンギョソウ?のピンクも鮮やか。
壁が白い漆喰なのですが、その中に花や緑が入ることで
目の疲れも緩和してくれている感じもします。
西陽の入る窓のシェードには遮光裏地を付けたのですが、
実験的に植物柄入りの生地を使ってみました。
もっとも家の中からは当然見えないし、
外からもレースではっきりわかるわけではないので、
いわば"見えないお洒落"。
ですがチラリと見えた際に、
ちょっとコダワリが感じられませんか?
カーテンやファブリックアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年09月19日
イギリスC&Cの生地でクッションカバーをお作りしました
イギリスCLARKE&CLARKEの生地で
クッションカバーを制作いたしました。
デザインはHALCYONコレクションの
DELAMEREとLILIANAの2種類
どちらも刺繍によるボタニカル柄です。
無地の生地と並べているのはお客様から
「猫がいるので片面を無地にしたい」
とご要望をいただき、色合わせをしたため。
無地は丈夫な綿麻キャンバスを使用しました。
柄の大きさも縦横50cmほどで、
45cm角のクッションカバーにはピッタリ

素敵な仕上がりとなりました

カーテンやファブリックアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年09月08日
北欧生地でパネルカーテンをお作りしました
機械導入の補助金申請があったり、プライベートで引っ越しがあったりで、
すっかりブログがおろそかになってしまい、大変申し訳ございません。
ようやくどちらもひと段落したので、これからまた徐々に更新していければと思います…。
* * * * *
以前、当店でお仕事をさせていただいたお客様から
「古くなったパネルカーテンの交換」
のご依頼をいただきました。

新しいカーテンに使用した生地は前回と同じ、
シナマークのビヨルンバースブロンマです。
(※現在在庫限りの生地です)

お客様のご希望で裏地に遮光生地をお付けしました。
裏地分だけカーテンが重くなるので、
フック部分は既存のものより丈夫にお仕立てしています。
遠方よりふたたび当店にお声掛けくださり、
ありがとうございました。
気になるカーテンやアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年08月10日
夏休みのおしらせ
ものすごい暑さの次は台風の影響か、
強烈な雨が降ったり止んだり・・・
急激な天候の変化でまいります

シーズナルウィンドの夏休みのおしらせです。
8月13~16日とお休みさせていただきます。
もしお休み期間中にご来店希望でしたら、
あらかじめお電話いただけますと幸いです。
0537-36-2138
どうぞよろしくお願いします。
夏休み中に遠出されるみなさまは
くれぐれも事故やケガにはお気をつけて。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
タグ :業務連絡
2023年06月09日
ブロックデザインカーテンの制作
最近ブログ更新がおろそかになっていて申し訳ございません

更新はなくとも日々縫製お取り付けさせていただいておりますm(__)m
・・・
ネットのお客様よりブロックカーテンの制作お問い合わせをいただきました。
ネットショップのシミュレーターでは3ブロックまでオンラインでシミュレーションができますが、
今回は4ブロックかつ細かく寸法のご指定があったので
PCでご希望に合わせて作図して提案させていただきました。

お出しした生地サンプルです。当店オリジナルのJCコットン。
デザインカーテンはご希望の寸法、デザインでも制作承っております。
お気軽にお問い合わせください。
カーテンやファブリックアイテムの
ご質問、お問い合わせは
ネットショップにて承っております

↑click↑
読んで下さって、ありがとうございます。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
2023年04月26日
ゴールデンウイークのお休みとご予約について
ゴールデンウィーク中のシーズナルウィンドお休み
についてのご連絡です。
店舗のお休みは5月3日(水)~5月7日(日)まで店舗はお休みとなります。
連休中でないとお店に来られないというお客様もいらっしゃいますので、
事前にご連絡頂ければ、お休み中でも出来るだけ対応させていただきます。
現在すでにご予約頂いているお客様もいらっしゃいますので
来店をご希望くださる場合はメール又は電話で
お知らせくださいませ。
日程や時間のスケジュールを調整させて頂きます。
~但し、スタッフの都合が付かないこともありますので
その時はご容赦いただけるようお願い致します~
・・・"れんらく"と入力したらなぜか"連楽"と真っ先に変換されました
みなさま連休中は楽しみつつも事故にはお気を付け下さいませ。
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
seasonalwindインスタグラム
→スタッフYukinaiのこだわりインテリア
タグ :業務連絡